こりゃ初冬ですな
とにかく寒い一日でした。
その寒さの中スマホ片手に何しておられる団体さんやろ?
この銀行も3年間の間くらいに店舗数を減らすようなことTVで見ていました。滋賀県内では揺るがぬ地位にいるこの銀行でもそういった対策なんだから銀行も楽な稼業じゃないんですね
この奥に得意先があるのですが 、大型車では行けず大手さんは難儀しておられます
湖西方面、今日は風が強く前行くトラックの荷台から段ボールが飛びそうだったので抑え込んでいる姿が見えました
今日はお休みみたいです
道の駅で隣に駐車された老夫婦の車、最近の車なのですが久しぶりにフェンダーミラーのを見かけました
高島市内にあった元郵便局、こうした建物って味がありますよね
行楽シーズンでも何でもないのでとにかくすいています
今津もこの辺りはともかくかなりいろんな店舗ができたりで風景が様変わりしました
そうした地方ではセルフガソリンスタンドがあまりなく、こうした地元密着のスタンドが頼りなんですね
業務用の空調機器や例と冷凍冷蔵庫を扱わているこの会社も社屋を新しくされたみたいです
前行くトラック
黒煙吐きまくりです。こうしたのろのろと走るトラックを追い越したがゆえに恐怖が始まるスピルバーグ監督のデビュー作「激突」、40年ほど前すでに「あおり運転」にあった恐怖映画を作っておられたんですね。
7度、先日まで「晩秋」なんて言っていましたが、「初冬」ですな
水で雪などとかす設備の試運転されていました
この飲食店なんですが「味噌ラーメン」を前面に出されるとは個性的ですね
このあたりに昔喫茶店があり、同友で今の餃子省オーナーシェフ「まこちゃん」の原点とも言うべき店でした。当然当時は雇われの身でしたが創意工夫は卓越したものがあり、店をやめる時などオーナーさんから頼むからもう少し、今少し在籍していてくれと懇願されたくらいです
ここ、コンビニからラーメン屋さん、弁当屋さん・・・そして今は歯医者さんです
ちなみに今の同友もそうですがいろんな方がここにあった「喫茶事業協同組合」出身の方です。
ここの旅館、評判良いよ。忘新年会なども皆さんよく利用されますし、料理もおいしいとのことです。さて、こうした忘年会シーズンに入り、皆さんお酒を飲まれることが多いと思いますがどうぞお体と相談しつつ楽しんでください。
びわ湖バレイは来月21日迄は人工雪の準備でずっと営業中止ですよ❗
あら・そうなの。ウィンターシーズンはスクートさんのシーズンでもありますね。この冬はどこに行かれるんですか?・・・寛珍