昨日もそうでしたが今日も変な天気

朝方配達に出かける時は天気雨でもなかったのです

毎度のごとく日本電気硝子の前あたりは渋滞

稲枝の沢酒店さんのあたりでは雨が降り、今日も変な天気の一日の予感がしていました

ところが南彦根の駅近くのお客さんのところへ納品する頃には先ほどの雨がうそみたいになっていました。ふと目についたこの「りんご塾」という名の塾。なんだかほのぼのとしていいですね

松原あたりも天気よく、今日はドライブ気分だってな感じで握るステアリングも楽しく

関西電力彦根営業所さんから米原に向かう道との交差点あたりでは鼻歌まじりでした

例の新しくできた米原まで抜ける道もすいすい。ただ、前を走る軽がやけに右に寄りすぎちょい怖かったので車間距離とっていました

旧近江町付近で雨がぽつぽつ降り始め、やっぱ天気予報通りなのかなあと思いつつ前の軽見たらやはりキープレフトでなくキープライト(?)ほんま大丈夫かなあ~?信号待ちの時見たらご年配の方が運転。

心配していた雨もこの時点ではそうも降る気配なく・・・長浜の市立病院近く・・・考えてみたらこのバイパスが出来てもう20年くらいたつのかな~

長浜インター付近でも雨降る気配なくホッと一息ついています

得意先での商談に使っている電卓です。恥ずかしながらここ最近老眼が進み、このようにでかい文字表示の電卓でないと見にくいんです・・・

彦根の警察署前にある陸橋。子供の頃「赤い橋」とか言ったりしていました。実は赤い橋というのは私にとってもう一つあり、この近くの人とか自転車がわたる陸橋がありそのことを友人たちと呼んでいたんです。んで、この今渡っている橋の出来る前はこの下付近にある踏切(今は使われていない)を使っていました・・・と、言っても40年ほど前の話ですが

焼き肉のさつまさん・・リニューアルされたんだ~

この焼肉屋さんは入り口に「うちは近江牛使っていないですよ」と書かれてあります。ここらは彦根インター近くなので観光客の方々が誤解されるといけないからかなあ?でもこうして正直に書かれてあると妙に安心してんじゃ他の牛でもよいからと思ったりしますもんね

インターチェンジ付近で時計見たら昼1時半を過ぎていました。腹減ったですがとにかく得意先に納品してからと思いつつふと後ろを走るトラック見たら大手運送会社に勤めておられるご近所の方が運転しておられました。

業務スーパーで得意先から買ってきてくれと言われたものを代行して購入し

多賀のお客さんのところへ。正直398円で仕入れたものを498円で売りました。お客さんも実は承諾の上で、お客さん曰く「仮に1本100円増しで購入しても多賀からガソリン使って時間使って6本買いに行くよりも良い」とのこと。いろんな計算方法があるものだなっと思いました

甲良町内の養護学校に納品。このバスは送迎用のバスです。送迎後は整備点検、清掃に余念がなく、安全には気を使っていらっしゃいます。白ナンバーという事は委託のバス会社でもなさそうだし、この方たちは県職員さんなのかなあ?養護関係に出入りして20年以上経ちますがどうなんだろうと思います。

この信号を曲がり一路愛知川方面へ。この交差点にサークル〇〇というコンビニがあり、ここの店長とちょくちょく世間話したりしていました。

愛知川にあるこのお店。行ったことは無いですが仕事仲間はよく行く店だそうです。こういったお店に行きたいはものの酒も飲みたいですし車で行くことも出来ないうえ能登川とではちょい距離もある為タクシー使ってとまでは思っていないのでそれこそ「いづれの日にか」って思っています。私・・・この「いづれの日にか」のお店・・・多いんです

愛知川の平和堂近く

クリヤさん復活されたのかな?そんなら能登川も復活してほしいな!んでこの店名「びっクリヤ」って・・それが店名なのかな?

この付近はいつも渋滞していますが今日は珍しくすいすい

このお店、ご飯の大盛については各ランクなどがありますがルーについてはあまり聞かないです。聞くところによると全国のこのお店の中でルー大盛りにOKしてくれるのは20%くらいだそうです。考えてみたら辛さのランクとかライス〇〇グラムとかの好みなど注文する時に考えますがルーまでは考えないですもんね・・・

今はラーメン屋さんになっているこの場所に昔「エイト」という喫茶店がありまして、私の同級生のお父さんが経営しておられました。高校の頃一度友人とコーヒー飲みに寄せてもらったことがあるのですが、普通にコーヒー飲むだけなのになんだか妙に緊張して飲んだ記憶があります。ちなみにそのマスターのお子さんで同級生、私の友人の彼女でした。友人、コーヒーは私に「頼んでくれ」と言うし、終始うつむいてばかり・・・お父さんと妙に話に花咲かせてしまい、一度うちへ来なさいなどと言われてしまいましたこれではまるで私が彼女の交際相手と思われてしまうやないですか・・・

このお店もその前はブラジルの方々用の食料品店、その前はDVDとか売っていたりするお店、んで元々はコンビニと色々変りました

ロッテ滋賀工場・・貞君・・・元気かな~?かれこれ彼とも10年ほどあっていないな~会えばがっさんの葬式以来か~

綺麗な麦畑だな~からすのえんどうも生えていなくて良いな~

田んぼを走る近江鉄道。好きです・・・なんだかトトロのワンシーンに出てきそうで好きなんです。

このお店、結局今はテナント募集になっています。

ちょい鏡の里で休憩

うしまる君・・キャラクターの煎餅とか販売していたのですが・・すんません~途中で立ち消えに・・・

野洲のおっさん・・今年も琵琶湖一周するんだ~日曜日にスタートしたんだな~
このスタンドも今はやっておられずいろんなところで廃業が目立ちます。ほんとなんだかさみしい限りです

野洲付近ではまた雨が

栗東インター付近では徐々に雨もきつくなり

雷なるわ雨きついわでまるで夕方6時くらいの雰囲気

でもまだ3時頃なんですよ。ちょっとやんだそのすきに

そそくさと得意先への納品すまして帰宅する事にしました